edo1z blog

プログラミングなどに関するブログです

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

TensorFlowのDockerのJupyterが動かない

TensorFlowのDockerは下記です。 $ docker run -it -p 8888:8888 gcr.io/tensorflow/tensorflow dockerコンテナを実行したら、Jupyterが動いているのですが、Dockerをローカルブラウザで見る方法がわからないです。コンテナを実行したら下記のようなメッセー…

Windows10にDockerを使ってTensorFlowをインストールする

Windows10にTensorFlowをインストールします。Dockerを使うと簡単にインストールできます。GPUなしバージョンをインストールします。Dockerはインストールされているものとします。ちなみに、Windows環境だとTensorFlowのGPU版を使うことは難しいようです。…

TensorFlowの勉強によさそうな記事

TensorFlowのよさそうな解説記事 ここをメンテしていきます。 中学生にも分かるTensorFlow入門 その1 テンソルとはなにか TensorFlowとは TensorFlowとは? データフローグラフを構築・実行してみよう Googleの公開した人工知能ライブラリTensorFlowを触っ…

windows10のGPUを調べる(NVIDIA買ったのにNVIDIAになってない)

Windows10に搭載されているGPUを確認する 参考:Windows 10でPCスペックを確認する方法 上記サイトのとおり、デスクトップで右クリックして、ディスプレイ設定クリックして、ディスプレイの詳細設定クリックして、アダプターのプロパティ表示をクリックしま…

Dockerの使い方 (Windows10)

DockerをWindows10で使えるようにする 参考:無償の「Docker for Windows」で手軽にLinuxコンテナを利用する (1/2) 参考:Windows10マシンにDocker Toolbox を入れて個人用の開発環境を作る 私は、windows10のHomeエディションで、Hyper-vというのが使えない…

Google Prediction APIを使って機械学習してみる

機械学習とは? 機械学習とは、下記です。 参考:機械学習とは | SAS 機械学習とは、データから反復的に学習し、そこに潜むパターンを見つけ出すことです。 そして学習した結果を新たなデータにあてはめることで、パターンにしたがって将来を予測することが…

機械学習で役に立ちそうな情報

機械学習関連で役に立ちそうな情報をのせます。 機械学習の仕組みの勉強 機械学習 はじめよう SAS: 機械学習 Machine Learning 機械学習サービス CLOUD MACHINE LEARNING Google Prediction API TensorFlow 【人工知能】機械学習のクラウドサービス 21選 機…

wordpressのEWWW Image Optimizerというプラグインでエラーがでる

EWWW Image Optimizerでエラーが出るようになりました。このプラグインは、画像ファイルを圧縮してファイルサイズを小さくしてくれます。アップロードしたら勝手に実行してくれます。最新版にアップデートしたことが原因なのかは分かりませんが、突然下記の…

wordpress - 子テーマをつくってスタイル変更する

テーマのスタイルを変更しても更新したら消えちゃうのでこまります。子テーマをつくるといいらしいです。 参考:WordPressテーマのカスタマイズで子テーマを使うべき理由、使い方など wp-content/themeに子テーマ用folderをつくって、その中に、style.cssとf…

MonacaでFirebase Cloud Messaging(FCM)を使ってプッシュ通知(するのはやめた)

結論的には、CordovaでFCMのプッシュ通知をする方法と同じ方法でやればできるはずですが、そのためには、結局Monacaの便利なデバッグアプリとか使えないし、ほぼ純粋にCordovaをいじってるのと変わらなくなるので、あまり意味がないと思いまいた。Monacaの便…

CordovaでFirebase Cloud Messaging(FCM)を使ってプッシュ通知(Android)

cordovaでAndroidのプッシュ通知をします。 GCMを使ってプッシュ通知する方法が、Firebaseを使う仕様に変更されています。FirebaseのFirebase Cloud Messaging(FCM)です。cordova-plugin-fcmというプラグインを利用します。 まずはFirebase Notificationを使…

visual studio codeがフリーズする

利用開始3日目にして、visual studio codeがフリーズします。特定のプロジェクトを開くとフリーズします。原因不明。そもそもいくらタブを閉じても、フリーズ後に再度プロジェクトを開くと閉じたタブが全部開く。その中には消したファイルすらあり、たまに、…

cordova + onsen ui + reactの開発環境

cordova + onsen ui + reactの開発環境を作成してみます。cordovaのテンプレートにして、メンテしていければと思います。環境は、windows10、npm3.10.8です。エディタは、visual studio code1.6.1を使ってます。 プロジェクトを作る npmはインストール済みで…

webpack + eslint

webpackでeslintを使う場合、eslintとは別に、eslint-loaderをインストールする必要があります。 インストール $ npm i -D webpack $ npm i -D webpack-dev-server $ npm i -D eslint $ npm i -D eslint-loader そして、webpack、eslintそれぞれの設定ファイ…

eslint

ESLint 参考:ESLint 最初の一歩 ESLint は JavaScript のための静的検証ツールです。コードを実行する前に明らかなバグを見つけたり、括弧やスペースの使い方などのスタイルを統一したりするのに役立ちます。同様のツールとしては JSLint, JSHint 等があり…

webpack

webpack 参考:webpack で始めるイマドキのフロントエンド開発 webpack は WebApp に必要なリソースの依存関係を解決し、アセット(配布物)を生成するビルドツール(要するにコンパイラ)です。JavaScript だけでなく、CoffeeScript や TypeScript、CSS 系…

npmでパッケージ管理

npm

参考:npmでnode.jsのpackageを管理する $npm init npmパッケージ管理の初期化 $npm i -g cordova -gは、グローバルインストール。 $npm i --save-dev babel babel-preset-es2015 --save-devは、自動でpackage.jsonに追記される。 空白をあけてつなげると複…

babel

babel babel-cliは、コマンドラインで使えるやつらしい。 $ npm i -g babel-cli es2015に変換するには、babel-preset-es2015が必要らしい。 $ npm -i babel-preset-es2015 --dev-save さらに、.babelrcというファイルに、presetを記載する必要があるらしい。…

Visual Studio CodeでCordova開発をする

無償のVisual Studio CodeがCordovaに対応。HTML5/JavaScriptでのモバイルアプリケーション開発が可能に Visual Studio Code とりあえずインストールした。 MacでもLinuxでも使える! 無償の Visual Studio Code を使用した Cordova 開発 拡張機能のCordova T…

Cordova

Apache Cordovaでハイブリッドアプリを作成する。 インストール $ npm install -g cordova 環境チェック $ cordova requirements プロジェクト作成 $ mkdir cordova $ cd cordova $ cordova create hgoe プラットフォーム追加 $ cd hoge $ cordova platform …

Monaca + Onsen UI + Reactの開発環境

Monacaは、cordovaを使った、ハイブリッドアプリ開発ツール。クラウドIDEもあるし、デバッグ・ビルドも簡単にできる。 Onsen UIは、ハイブリッドアプリ向けの、スタイルとかアニメーションとかが簡単にかっこよくできる、bootstrapみたいなやつ。monacaと同…

Reactの開発環境

node.jsをインストールして、npmも最新版にする。 npmでプロジェクトつくって、下記をインストールする。 webpack babel react sass reactは、jdxを使うのが基本で、ES6の書き方でjdxを使って書いたものを、babelを使って、ES5のjsに変換する。webpackとbabe…